2009年2月18日水曜日

ServersManでiPhoneをWebサーバ化

遅ればせながら話題のiPhoneアプリ「ServersMan」を入れました。
本当にすごいですね、これ。

すごいサービスServersMan

無料アプリと無料サービスの連携で、iPhoneをWebサーバに仕立て上げることができます!
写真をアップロードしたり、PCのブラウザから専用のURLにアクセスすることで、PCのファイルをiPhoneへコピーすることができるようです。なんかすごいアプリとサービスが登場しましたね!

Air Sharingのように、Wi-Fi・同一LAN環境でiPhoneにアクセスできる有料アプリは今までもありました。
ところがServersManは、iPhoneが3G回線を使っているときでもPCから接続できてしまうんですね。
しかも無料アプリです。

serversmaniphone1.jpeg
3G回線でもiPhoneをWebサーバ化できる。

serversmaniphone2.jpeg
MyStorageの中にテキストファイルやPDF、iWork・Office書類、画像、音声、動画ファイルなどを入れておけばiPhoneで閲覧・試聴できる。

serversmanpc.png
PCのブラウザからMyStorageにアクセスしたところ。ファイルのアップロードも可能。

serversmanfinder.jpg
WebDAV対応なのでFinderからもアクセスできる。

もちろん、iPhone側でServersManを立ち上げているときしかアクセスできないので、常時サーバを公開するような使い方はできませんが、USBメモリ代わりとしては十分使えるんじゃないでしょうか。

▼ServersManのWebサイト
http://serversman.com/  

▼iPhoneアプリ「ServersMan」(クリックすると、iTunesが起動します)
ServersMan

0 件のコメント: